2005年07月07日
渡久地理論とベキ乗則
学問としての観光に興味を持ったのは,沖縄で観光ジャーナリストをやっている渡久地さんの沖縄観光成長の法則がきっかけである.年度ごとの沖縄観光入域者数が片対数グラフ上で直線近似するというもの.
へぇ〜と思いながら,どっかでにたようなものみたなぁと感じていた.
へぇ〜と思いながら,どっかでにたようなものみたなぁと感じていた.
ちょっと,調べごとをしていて昔勉強した「複雑系入門」という教科書をみていると,
にたような直線近似のグラフがでてくるところがある.
雪崩の頻度と雪崩の規模
マグニチュードと発生回数
都市人口と順位
年間輸出額と順位
などなど,いずれも直線上の分布となる.ただし,両対数グラフの上で.
これらの現象を説明する仮説として「自己組織化臨界状態」なる複雑系の現象を検証すべしと書籍では述べている.
渡久地理論は,片対数グラフ上の話で,これに対する解釈にはまた別の仮説が必要であろう.
一方,観光=複雑系であるならば,観光に関連する現象を自己組織化臨界状態とみて検証してみるのもおもしろい.
--追記
複雑系入門は,1998年初版と比較的古い書籍ですが,当時の複雑系関係の学術書籍としては異例のベストセラーです.著者の井庭さんはSFC学生時代に,この本を出版されたそうです.大学院の講義テキストとして使用したとき,作成秘話を話に沖縄までやってきてくれました.内容ももちろんですが,その生い立ちにとても刺激を受けました.複雑系分野の名著だと思います.
にたような直線近似のグラフがでてくるところがある.
雪崩の頻度と雪崩の規模
マグニチュードと発生回数
都市人口と順位
年間輸出額と順位
などなど,いずれも直線上の分布となる.ただし,両対数グラフの上で.
これらの現象を説明する仮説として「自己組織化臨界状態」なる複雑系の現象を検証すべしと書籍では述べている.
渡久地理論は,片対数グラフ上の話で,これに対する解釈にはまた別の仮説が必要であろう.
一方,観光=複雑系であるならば,観光に関連する現象を自己組織化臨界状態とみて検証してみるのもおもしろい.
--追記
複雑系入門は,1998年初版と比較的古い書籍ですが,当時の複雑系関係の学術書籍としては異例のベストセラーです.著者の井庭さんはSFC学生時代に,この本を出版されたそうです.大学院の講義テキストとして使用したとき,作成秘話を話に沖縄までやってきてくれました.内容ももちろんですが,その生い立ちにとても刺激を受けました.複雑系分野の名著だと思います.
教訓:学生の作った教科書が一番勉強しやすい!
Posted by end at 19:50│Comments(2)
│学?
この記事へのトラックバック
ついこの前、琉球新報のオンライン版を見ていたら県観光商工部重大ニュースに「入域観光者数が過去最高」という記事があった。おぉ!と思ったが、前の年に比べどれだけ増えているのか...
入域観光客数の傾向[沖縄[ぬ]数字]【Okinawa[ぬ]Antenna】at 2006年01月18日 00:08
“お買い得タレント”ナンバーワンの座に美希の好きなタレントのベッキーちゃんが選らばれましたよ。ベッキーちゃんは、最新版の「潜在視聴率ランキング」でも17位にランクインしたそ...
ベッキーは「お買い得タレント」!?【得ダネ情報サイト】at 2007年02月18日 01:52
“お買い得タレント”ナンバーワンの座に有希も好きなタレントのベッキーちゃんが選らばれましたベッキーちゃんは、最新版の「潜在視聴率ランキング」(そのタレントが番組に出演する...
“お買い得タレント”ナンバーワンの座にベッキー【うきうきヘッドライン】at 2007年02月22日 01:29
主婦だって、OLだって、女子大生だって、まるで芸能人のように美しくなりたい!
しかも、今なら、特価中!!
タレント並みに大変身!30日で「キレイとセンス」を手に入れ...
タレント並みに大変身!30日で「キレイとセンス」を手に入れる魔法!【Gold Digger】at 2007年03月08日 05:00
この記事へのコメント
おや、開設したというので探しましたが見つからなかったのに、ここにいましたか。
観光客の動向は長期を見通した場合は、複雑系というより、電気回路くらいかも知れません。
価格の影響を考えると電子回路(3極真空管モデル)くらい。
地域の持続的発展を考えるとプラズマの閉じ込めモデルで、波及効果やお金の流出、地域活性化、不安定性なども扱えたりして。
観光客の動向は長期を見通した場合は、複雑系というより、電気回路くらいかも知れません。
価格の影響を考えると電子回路(3極真空管モデル)くらい。
地域の持続的発展を考えるとプラズマの閉じ込めモデルで、波及効果やお金の流出、地域活性化、不安定性なども扱えたりして。
Posted by 渡久地明 at 2005年07月29日 21:21
はい,ひっそりはじめました.
需要 >> 容量 が成り立つところでは理想モデルの振る舞いになると思います.沖縄はその典型例だと思います.
需要 >> 容量 が成り立つところでは理想モデルの振る舞いになると思います.沖縄はその典型例だと思います.
Posted by 遠藤 at 2005年08月02日 03:57